セブン-イレブンの人気商品「イタリア栗のモンブラン」に新作が出ていたので実食してみました。
カロリーや値段、値段に対する味わいなどもお伝えしていきます!
- 栗20%増量!イタリア栗のモンブラン 基本データ
- 実食してみた!必ず縦にスプーンを入れるのが重要
- 栗20%増量!イタリア栗のモンブラン カロリーと栄養情報
- 栗20%増量!イタリア栗のモンブラン まとめ
栗20%増量!イタリア栗のモンブラン 基本データ
2019年10月1日に新発売したコンビニスイーツです。
セブン-イレブンはイタリア栗を使ったモンブランを、2019年に入って三種類ほど発売しています。
今までに栗の量を、10%増量→15%増量と段階を踏み、ついに20%増量になりました。
という事は、より栗の甘みを感じるということで間違いないのか!?
セブン-イレブンのクリスマスケーキのお試し版
今回はクリスマスケーキの試食版とでも言いましょうか。内容もほぼ同じ感じで作られています。デパ地下に入ってるようなケーキ屋さんが「和栗」つまり日本産の栗を推してるとこが多いのに、あえてイタリア栗で勝負してます。
そもそもイタリア栗ってなんですの?
その名の通り、イタリア産の栗。木の品質が違うので、和栗や天津甘栗なんかとも全然違う品種なのが特徴です。
イタリアってポルチーニ茸とかぶどう(ワイン)、トリュフとかのイメージはあるけど、栗のイメージは全くないですよね。
しかし、イタリアは栗の生産国では世界五位というから驚き。
イタリア人も昔から栗をめちゃくちゃ食べてるらしいですよ。
実食してみた!必ず縦にスプーンを入れるのが重要
実食してみました。
さきほどのクリスマスケーキの画像を見ていただければ分かる通り
このモンブラン、4層仕立てになっています。
まず、上段のマロンクリームだけをペロリ。
ものすごい栗感!
これだけを食べると、かなり甘いです。
4層を一気に食べるのがオススメ
上から
・マロンクリーム
・ホイップクリーム(マロンペースト入り)
・マロンムース
・スポンジ
の順に4層になっています。
これらを上から順に食べていくのではなく、縦にスプーンを入れて4層を同時に味わうのが、この商品の味わいを最大限に楽しめる食べ方です。
この白いホイップクリームの中心部にあるマロンペーストが実に美味しい。
実食の個人的感想
縦にスプーンを入れて4層同時に食べる事によって甘すぎず
すいすい食べれてしまいます。
あまったるーーいイメージがあるモンブランを払拭させるくらい食べやすいです!
モンブラン苦手な方にもオススメ。
もちろんしっかり、栗を感じられる事ができますし、モンブラン好きにもオススメです。
栗20%増量!イタリア栗のモンブラン カロリーと栄養情報
スイーツの中でも危険すぎるほどカロリーが高いのがモンブラン。
とされていますが、この商品のカロリー実際はどうなんでしょう?
気になるカロリーと糖質は?
カロリー461カロリー
糖質25.4g
という、ダイエッターや糖質制限中の方には、悪魔の様な数字ですw
ダイエッターの皆さんがこれ食べるのは、
開き直りかご褒美のほうが懸命そうです(汗
20%増量!イタリア栗のモンブラン 栄養情報
高カロリー、高糖質、さらに卵と栗そのもののタンパク質も豊富です。
これはスイーツというよりは、一食分のご飯と思って食べてもらったほうがいいかもしれませんw
栗20%増量!イタリア栗のモンブラン まとめ
結論
下手な個人のケーキ屋さんより美味い
…恐るべしコンビニスイーツ。まじで。
モンブランって結構甘ったるいから途中で飽きちゃうと思うんだけど、
これは、食べ終わってから、
もう一口くらい食べたいと思うくらい甘さ控えめで食べやすかったです。
ただし、カロリーと糖質に十分お気をつけて
もはや「別腹」で食べるものでは無い気がするねw
ご褒美やお土産によさそう!
甘党の皆様、一度お試しあれ!