横浜は関内駅前(セルテ)にある、ラーメン店「ナルトもメンマもないけれど」で
廣島ラーメンなるものを食してきました。
このお店、店名で検索すると
塩ラーメンが有名なんだということがわかります。
このお店は関内に移転する前は元住吉にありまして、塩ラーメン大好きな私としては、是非一度訪問せねばと、密かに元住吉時代から思ってた次第であります。
塩ラーメンは廃止、広島ラーメン店としてリニューアル
塩ラーメンのクチになって訪問してみると・・・
店頭にある券売機を見て唖然。
塩ラーメンがありません。
しかし気になるのは「廣島らぁめん」の文字。ここまで来たのだ、ええい、
これは一旦クチをリセットしてトライするしかありません。
廣島らぁめん(広島ラーメン)って一体なんぞや?
広島といえば、尾道ラーメン(醤油ラーメンに背脂を入れるやつ)が有名だと思うんですが、「広島ラーメン」ってあまり聞いた事ないと思って・・・
券売機を見ると書いてありました。
塩ラーメンを廃止した訳とは!?広島出身の奥田民生を愛してやまない店主さん
そうなのです、このお店、行けばわかりますが、店内は奥田民生やユニコーン(奥田民生のバンド)グッズなどで埋め尽くされています。もちろん店内BGMは民生一色。
店名も「車も電話もないけれど」という曲のオマージュである事が理解できます。
いつか奥田民生さんが来店するかもしれませんねこれは。
早速、広島ラーメンを食べてみた
とにかく、実食してみない事にはどんな味か分かりません。
期待に胸を膨らませて、食券購入。
広島ラーメン並とランチセット(チャーシュー追加+味玉+海苔)
を頼んでみました。
6分ほどで着丼
豚骨臭くない、まろやかなスープは白飯が欲しくなる
豚骨と鶏ガラを混ぜて作ってるらしく、円やか。
言ってみれば
博多とんこつ と横浜家系ラーメンの中間と言った感じでしょうか。
これは白飯にめちゃくちゃ合うスープですね。
海苔をスープに浸してご飯に巻きたいなと思いました。
途中で2回ほど、ご飯を頼もうと思ったのですが、我慢ガマン・・・
麺が独特!実はラーメン用の麺ではなく、やきそばの麺
麺も、九州とんこつほど細くなく、横浜家系の太さはない。
広島にあるお好み焼き屋さんでは常連の「磯野製麺」の中華麺を使っているそうです。
その特徴は・・・
- 味と小麦の香りが素晴らしい
- 生麺ゆえに、茹でたてのコシがきいている
- 熱に強く、お好み焼きの鉄板で焼いてもコシが残り、旨味も閉じ込める
- こんがり焼けてソースに絡む
って、この説明見る限り、
めちゃくちゃ「焼きそばの麺」じゃないですかw
しっかし、この麺がスープと絡んで、スープを吸い上げて美味いのなんのって…
この麺をラーメンで使ってしまう発想がすごいですよね。
トッピングの質も素晴らしい。味玉トロトロ、チャーシューふわ旨
味玉、言うまでもなくトロトロです。このスープとめちゃくちゃ合います。
チャーシュー、歯ごたえもありつつ、クチの中で溶けちゃうくらい柔らかい
もやしもこのスープと絡んで美味いです。
邪魔にはなっていませんが、もやしが少し多めかなという印象。
頼まなかったのですが、店内にこのような表記がありました。
次は是非注文してみようと思います。
Twitter投稿するとトッピングが無料になるサービスもあり!
ハッシュタグをつけて投稿すればトッピング無料券がもらえます
豚チャーシュー1枚、味玉、のり、ねぎ、もやしの中から選べます。
投稿すれば、その日から使えちゃいますのでオススメです。
まとめ 再訪して味噌豚骨を食すしかない件
店内にオススメの食べ方が書いてあります。
リニューアルする前のこちらのお店を訪問した事のある知人に話を聞いたのですが
「塩ラーメンも美味しいけど、味噌ラーメンも美味かった」
とのこと。
つまり、味噌が美味いってことですよ。
これは再訪して味噌豚骨を味わってみるしかありませんね。
アクセス
ナルトもメンマもないけれど
横浜市中区真砂町3-33 セルテ TE 6F ラーメン横丁
045-307-9839
JR関内駅北口駅前の商業ビル「セルテ」の6階になります。
営業時間
ランチライム 11:00~15:00
ディナータイム18:00~21:00
※日曜日はランチタイム限定
定休日 月曜日
詳しい営業時間や限定メニューなどはTwitterにて告知しています。
最後までお読みいただきありがとうございます!
気に入ってもらえたら、はてなスター、読者登録をお願いします。
すごく励みになります(^^)
はてなブログ