横浜は関内(横浜市営地下鉄なら伊勢佐木長者町)にある、ラーメン店「中華蕎麦 時雨」で
ホロホロ南蛮キジつけ蕎麦を食してきました。
「嵐にしやがれ」の「嵐メシ」のラーメンコーナーでメンバーに絶賛されてから、毎日行列ができるお店になってしまいました。2020年現在でも行列は必死です。
本当はここで紹介したくないくらい旨いです。個人的に関内周辺で一番うまいラーメン屋だと思ってます。
「中華蕎麦 時雨」のメニュー
このお店、二年前から通ってまして、私は全メニューを食べました。
全メニュー美味しいんです。間違いなく、一定水準以上のレベルです。しかし、
ホロホロ南蛮キジつけ蕎麦が一番うまいです。間違いない。
店主はミュシュラン掲載の「中華そば 多賀野」のお弟子さん
ここの店主は、品川区は荏原中延にある名店「中華そば 多賀野」で修行されたそうです。独立開店してからも、中華そばやつけ蕎麦、醤油や素材、出汁に対する拘りが半端ないです。
料亭のような外観
すべてがオシャレなんですよね。
見て下さいよこの外観
一見、ラーメン屋とは思えません。
看板が出てなかったら間違えちゃいそうなおしゃれな外観。
女性1人でも入りやすい内観
内観も素敵です。壁の絵がおしゃれすぎます。
実際に、女性の一人客は多いです。女性の方は安心して入れますよ!
カウンター6席とテーブルが3つ。
ホロホロ南蛮キジつけ蕎麦 実食
麺は「はるゆたか」という小麦を使った自家製麺です。この麺が超絶美味しいです。
卓上にはホロホロ雉南蛮雉つけ蕎麦の食べ方が書いてありますので、この通りに食してみましょう。
まずは麺そのものの味を味わう
塩を少しだけ付けて小麦の風味を味わいます。
はい、塩だけでめちゃくちゃ旨いです。
あー、小麦ってこんなに美味しいんだなと痛感できます。この麺ならいくらでも食べられるんじゃないかって勘違いしちゃいそうです。
「 はるゆたか」の麺が、つけだれを吸い上げまくる
九条ネギたっぷりなので、麺に絡みついてきて、
これもまたポイントが高いです。
ホロホロ南蛮キジ出汁、和風出汁と油を、「はるゆたか」の麺がいい感じに吸い上げてくれます。
言葉には表せないくらいの美味さです。
よくある豚魚つけ麺とは180°違うつけ麺です。
麺が勢いよく無くなっていきます。
肉まみれを堪能できる特製トッピング
特製トッピングを注文してみました。
- 豚ヒレ肉チャーシュー
- 鶏むね肉チャーシュー
- 鶏団子・八幡巻き
- 出し玉子
これらが全て入ってます。
玉子も
肉も
全てが美味すぎる!
チャーシューは炙っています。香りも素晴らしいです。
卓上のアイテム
七味
独自の配合で合わせた自家製の七味。
香りを重視し辛さは控えめ。つけ蕎麦にもラーメンにも、お好みでご使用下さい。
塩
粟国の塩。つけ麺の麺だけを食べるためにだけ置いてあります。
山椒
写真にはうつってませんが、山椒もあります。担々麺などに使ってもいいですね。
スープ割りは絶対頼んで!全く違う世界を味わえます。
つけだれの基本ベースは、キジです。つけ汁だけを飲んでもしょっぱくなくて十分飲めるんですが、今回はそれに
- いりこ
- かつお
- しいたけ
の合わせ出汁のスープ割りをしてもらいます。
日によって内容が違います。
ほうじ茶、さんま、あご、なんて日もありました。
もうね、ゴクゴク飲めちゃう最強スープになりますよ…
最後まで最高に美味しくいただけます。
まとめ 大野君も絶賛の麺のコシを是非お試しあれ!
「はるゆたか」の麺を数多くの人に堪能してほしいです。行列は必死ですが、並んでも食べてほしい一品です。
辛い人好きは青唐辛子のほうを食してみるのも楽しいです。ベースはホロホロ南蛮と同じなんですが、青唐辛子が絶妙にマッチングしてて、すごく美味しいですよ。
アクセス
中華蕎麦 時雨
横浜市中区不老町2-10-5 三陣ビル 1F
045-264-4809
JR関内駅南口より徒歩5分
伊勢佐木長者町駅より徒歩5分(1番出口)
営業時間
ランチタイム 11:00~14:00
ディナータイム 18:00~21:00
※水・土・祝はランチタイムのみ。全日スープ売り切れ次第終了
定休日 日曜日
詳しい営業時間や限定メニューなどはTwitterにて告知しています。
最後までお読みいただきありがとうございます!
気に入ってもらえたら、はてなスター、読者登録をお願いします。
すごく励みになります(^^)
はてなブログ