ノスタルジーに浸れ!

横浜、関内周辺のグルメ、ラーメン、コンビニスイーツとレトロゲームのお話中心。たまに痛風とダイエット。奥さんの変事。最近は新型コロナに振り回されてる

【新型コロナウイルス】マスクハラスメントとは?閉所恐怖症の人の対処法、職場や移動手段(電車、バス、タクシー、飛行機、船)での被害

「マスクハラスメント」という言葉をTwitterでつぶやいている人が多くなってきました。

 

この記事では、

  • マスクハラスメントの意味
  • 2つのマスクハラスメント
  • 職場や電車での事例
  • マスクを着用できない人
  • 新型コロナウイルスとマスクハラスメント

などについて語っていきます。

ちなみに、マスクハラスメントなんて言葉はちっとも流行っていません。

(2020年2月現在)

 

 

マスハラ(マスクハラスメント)とは(2つの意味)

f:id:yolo2019:20200211204022j:plain

マスクハラスメントとはマスクをしていない事による精神的な暴力や言葉や態度による嫌がらせのことです。マスクハラスメントを略してマスハラと呼びます。

また、その逆で、マスクをつけてくる事で精神的な暴力や言葉や態度による嫌がらせをする事も、マスクハラスメントといいます。

 

 

職場でのマスクハラスメントは

 

  • 職場でマスク着用を義務付けられる
  • ちょっと咳をしたり声が変だったりするだけでマスク着用を強要される

 

といった事が多いようです。

実際、新型コロナウイルスの報道加熱や流行により、多くの接客業はマスク着用を義務付けられています(2020年2月現在)

 

 

電車やバス・公の場・劇場などでのマスクハラスメントは

 

  • マスクしていない他人を白い目でみる
  • 聞こえるような声で「マスクしてないとか、本当にありえない」のような誹謗中傷を浴びせる

 

といった事が多いようです。

 

マスクハラスメントは

 

  • 世の中の動向に左右されやすい
  • 新型コロナウイルスの蔓延により、加害者意識が低い傾向があり、マスクひとつで人格否定などを特定の被害者に行って精神的に苦痛を与えてしまう
  • 被害者以外は問題に気付きにくい
  • 閉所恐怖症の人が被害者になりやすい

 

といった特徴があります。

 

もう一つのマスクハラスメントは

 

  • 予防のためと思い、マスクを着けてきたことにより、風邪やウイルス保持者と誤解される
  • 喘息持ちで、咳がひどいのでマスクしてるのに、マスク外してと強要されること

 

といった事が多いようです。

ただ、このマスクハラスメントは新型ウイルスの蔓延により、薄れつつあります。

 

 

そもそもハラスメントとは?

f:id:yolo2019:20200211204248j:plain

ハラスメントという言葉は一体なんなんでしょうか。英語で「harassment」と記載します。これは

 

  • 相手を困らせ不快にすること
  • 物理的損害や精神的ダメージを与えるといった嫌がらせ行為
  • 行為に対して、不快感を示すこと

 

といった一般的なモラル欠如行為の総称みたいですね。

 

 

マスクが着用できない人もいる

f:id:yolo2019:20200211204435j:plain

そもそもマスクを着用する事によって、恐怖が身体に表れたり、息苦しくなったり、不快感を表す人がいます。

多くは閉所恐怖症の人です。

 

閉所恐怖症とマスク

閉所恐怖症とは、狭いところや閉じ込められている場所に対して、恐怖心を感じることです。

 

閉所恐怖症の人が感じる事例

  • MRIに入れない
  • エレベーターに乗れない
  • 映画館、カプセルホテル、飛行機などの狭い場所や密閉される場所に入れない
  • ヘルメットやマスク、アイマスクが着用できない

 

マスクができない事を認識してもらう

閉所恐怖症の人は、職場であれば同僚や先輩後輩に閉所恐怖症でマスクができない事を認識してもらう必要があります。

公の場では極力人混みを避けた生活をしていきましょう。

 

 

新型コロナウイルスとマスク

f:id:yolo2019:20200211205748j:plain

厚生労働省も語っていますが、予防には手洗いうがいが最善の作となります。

 

WHOが謳っている「マスクは感染予防にそれほど効果がない」という事実

WHO(世界保健機関)がマスクは感染予防にそれほど効果がないので、免疫力を高めたり、1時間に一度手洗いやうがいをしたほうがいい

という発表をしました。

それでもマスク着用を強要してくる人が多いのが現実みたいですね。

 

マスクはほかの人にうつさないための手段

本当にマスクをして欲しい人は

  • 中国から帰国した人
  • 新型コロナウイルスの感染者と接触した記憶のある人
  • 新型コロナウイルスに感染している人

という感じです(個人的意見です)

 

 

 

Twitterの反応

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスクはあくまで、ほかの人にうつさないための手段である

という事を肝に銘じて、マスクハラスメントの加害者にならないように心がけたいですね。

特に閉所恐怖症でマスクができない人も世の中にはいるんだという事を認識してほしいです。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます!

 

気に入ってもらえたら、はてなスター、読者登録をお願いします。

すごく励みになります(^^)

読者になる

はてなブログ