まずこの話をする前に、たった一つだけ皆様に知ってほしいジャニヲタ用語がある。
それが自担である。
自分の好きなアイドルの事。
要するに「自分が担当」の略。
応援しているメンバーの事。
AKBファンで言う「推しメン」(若干意味合いが違うらしいが)
これを踏まえた上で、私が困っている事を紹介していきたい。
- 家に水色の封筒が届くので確認→結果をお知らせすると凹む
- 抽選結果の電話確認で、頭がおかしくなる
- 家に謎の暗号ブルーレイDISCとコンサートグッズ(特にうちわ)が量産される
- コンサートの時、隣の若い女性と手をつなぐ儀式が嫌
- コンサートの抽選結果があるため、予定が立てられない。(特に年末年始)
- 全身同一色コーデ
- 逆に困っていない事
- まとめ ジャニヲタは見ていて飽きない
家に水色の封筒が届くので確認→結果をお知らせすると凹む
うちの奥さんは香港に住んでいますので、香港からわざわざ電話がかかってきます。
妻「水色の封筒届いた?」
私「あー、届いている」
妻「開けて」
私「え、いいの?」
妻「早く。セキバン(席の番号)見て。」
私「えーっと、東京ドームの41番ゲートの・・・」
妻「はぁぁぁぁ(溜息)・・・もういい」
・・・ツーー(電話切れる音)
・・・どゆこと?
謎は後ほど解明された。
水色の封筒
コンサートのチケットが同封されている
東京ドーム41番ゲート
要するに「天井席」のゾーン。ステージから一番遠い席
抽選結果の電話確認で、頭がおかしくなる
コンサートの抽選結果、このご時世に電話確認しかなかったのだ。
抽選結果を聞くファンが集中するため、回線はパンクする。
ジャニヲタを妻に持つ私は、この電話確認を手伝わされるわけです。
すると
しばらく待ってからおかけ下さい。
のアナウンスが流れる。
早く抽選結果が知りたいので、何度もかける。
頭がおかしくなる
しばらく待って、しばらくまって、しばらクマって、しばってらクマ、しばられてクマ・・・
ジャニヲタファンの間ではこの現象を
クマる
というらしい。
この言葉自体は「ジャニヲタあるある」という本を出していた、みきーるさんが発案した言葉であるらしい。
※2020年2月現在、抽選結果はメールにて送信されているので、この問題は我が家ではなくなりました。
家に謎の暗号ブルーレイDISCとコンサートグッズ(特にうちわ)が量産される
家に謎のブルーレイDISCが量産されます。
音楽番組などで、自担の映っている箇所を編集したものらしいです。
それがこれ
なにかの暗号かな?
あと「応援うちわ」ね。
何枚あんの?
コンサートの時、隣の若い女性と手をつなぐ儀式が嫌
妻の自担が大倉忠義さんであるため、関ジャニ∞のコンサートによく付き合わされるわけですが、コンサートの最後に
「エイター(関ジャニ∞ファンの事)のみんな、隣の人と手をつないで、心を一緒にー」
とか言う儀式がありやがるわけなんだが、これが本当に嫌。
こちらが男だから、隣の若い女性に「失礼します」とか、こっちが恐る恐る手をつながらなければならない。
苦痛以外の何者でもない。
コンサートで「男エイター声出せー」って言われた時は、
「WRYYYYYAAAAAAAA」って大声だすけどね。
(妻が喜んでくれるため)
コンサートの抽選結果があるため、予定が立てられない。(特に年末年始)
年末年始は色々ある。
ジャニーズ活動も色々あるらしい。
そのため、いつもクソ忙しい時に予定の擦り合せが困難になる。
困った事に、コンサートチケットを確認にするだけのために、香港にいる私を日本の家に強制送還する場合もある。
全身同一色コーデ
いつからこの文化が生まれたのか知りませんが、自担の担当カラーというものがあるらしい。
例えば、
関ジャニ∞の大倉忠義さんだったら緑。
Kis-My-Ft2の藤ヶ谷太輔さんだったらピンク。
色々あるらしいですが、ジャニヲタの中ではそう決まっているらしい。
よって、関ジャニ∞のコンサートだと、全身緑で行きやがるわけですよ。
あと、何かと緑のものを買ってくる。
緑にしたがる。
ソファーとダイニングテーブルとカーテンを緑にしようとした時は、全力で止めてみました。
Kis-My-Ft2のコンサートなんて、全身ピンクである。
ペーパー師匠じゃないんだからさ・・・
逆に困っていない事
友人などに質問される事で「奥さんジャニーズ好きだけど、男として嫌じゃないの?」とか聞かれます。
嫉妬は皆無
要するにエアキャバクラみたいなものだと思うのだよ。
男の人がお金出して女の子と遊んでいるのとはわけが違うなぁと思う。
セドリの作成
コンサートに行くとなったら、既に終了した公演のセドリ曲を集めます。
その作業は私が行う。
これは下手なプレゼントを渡すより、すごい喜んでくれる…笑
テレビ独占
録画しているけど、生でもみたい。
これがジャニヲタの心理らしいが、寝室にテレビを買った事により問題解消。
まとめ ジャニヲタは見ていて飽きない
申し訳ありません、これは要するにノロケ記事です。
基本は妻が喜ぶならいいんじゃないかなと。
困っている事ではありますが、面白いなぁと思う事のほうが多いです。
私は全く興味がないほうですが、ジャニヲタ妻をもつ夫は、自分もジャニーズ好きになっちゃう人が多いみたいですね。
おしまい
最後までお読みいただきありがとうございます!
気に入ってもらえたら、はてなスター、読者登録をお願いします。
すごく励みになります(^^)
はてなブログ