新型コロナウイルスの蔓延でお花見(宴会)すらできない状況
世の中には動画でお花見を楽しみましょうじゃないかという、
「エア花見」が流行っているみたいですね。
しっかし、ただ動画見ているだけでは寂しい。
そんな欲張りな私に朗報が入ったのだ。
先日、ウェザーニュースが「お花見VR」なるものを公開したんですね。
なにこれ、楽しそう。
だけどVRってお高いんでしょう?
ネットで調べたら
「ダイソーにスマホ用VRゴーグルが500円で売ってる」
とのこと。
ま、まじっすか!!
これは早速試してみるしかない。
- ダイソー VRゴーグル(グラス)売り場は電気小物コーナー
- ちなみにキャンドゥとセリアでは100円で簡易VR売ってます
- 500円VRゴーグル開封 これがダイソーの500円クオリティだ!
- さっそく、スマホで「お花見VR」を再生しましょう
- お花見VRには美人キャスターと花見散歩を味わえる動画もあり
- スマホをセットしたら、あとはVR花見を存分に楽しむだけ
- まとめ 最低100円からできるVR花見は楽しいったらない。
ダイソー VRゴーグル(グラス)売り場は電気小物コーナー
早速ダイソーに向かい、電気小物コーナーあたりをウロウロすると。
うおおお本当にあった。
ネットでは売り切れてるみたいな噂もチラホラみかけたんですが、無事購入。
ちなみにキャンドゥとセリアでは100円で簡易VR売ってます
みんな推しに会えなくて辛いだろう、、
— はじゅ (@thebjjjj) 2020年4月2日
そこで私は何ヶ月か前にキャンドゥで買ったvrメガネであたかにも本人が目の前にいるようなLive感覚を味わえるもので、オタ活してます本当に本人いるように見えるからやったことない人100円だし騙されたおもってやってみて!!ドボイズにあってる感覚ですよ〜 pic.twitter.com/SYkaJdl6B4
セリアでVRゴーグル買ってきた…
— みん🦊🍫💙🍍 (@JO1ren_minmin) 2019年10月21日
これはやばいぞ。目の前に推しが迫ってくるぞ。
あまりの近さに言葉出なくてアワワ…アワワ…してた
しかしこれを使って見てる時は確実にDに見られちゃいけないと思いました( ˘ω˘ )スヤァ pic.twitter.com/knufJ6eogJ
ただこれ、片手が塞がっちゃうんだよね。
でも、これでも試してみるくらいならいいやって思う人は即購入ですよ。
なんつったって、100円ですから。
500円VRゴーグル開封 これがダイソーの500円クオリティだ!
さっそく開封。
本体、ウェットシート、スポンジが同梱されています。
おい、説明書がないぞ…
横麺と裏面の説明だけかい
おいおい、500円とは思えない見た目と裏側じゃないの。
クッションもしっかりしてて、いい感じにフィットします。
スマホを置くスライドスタンドを取り出します。
結構ちゃっちいので、力を入れすぎないようにしましょう。
同梱のスポンジを上部と下部の2つに貼っつけておきましょう。
外側窓を開くとカメラが出る構造。
ARにも対応しています。
ケーブル穴も空いているので、イヤホンもOK、充電しながらもOK
ちなみに、ウェットシートは本当にただのウェットシート
レンズ拭き用かな?
さっそく、スマホで「お花見VR」を再生しましょう
お花見VRの何がすごいって、
全国の有名なお花見の名所をVRで体感できることですよ。
そのお花見名所を一部紹介すると…
- 上野恩賜公園
- 千鳥ヶ淵緑道(皇居近く)
- 目黒川沿い(東京都)
- 高遠城址公園(長野県)
- 大阪城公園
- 弘前公園(青森県)
- 三春滝桜(福島県)
- 昭和記念公園(東京都)
- 隅田公園(東京都)
- 嵐山(京都府)
- 醍醐寺(京都府)
- 兼六園(石川県)
※他にも多数あり。
お花見VRには美人キャスターと花見散歩を味わえる動画もあり
しかも、お天気キャスターと一緒にお花見をしている気分が味わえるVR動画もあって、世の男性のニーズにきちんと答えているところが素晴らしい。
(女性からするとイケメンバージョンも作ってくださいと言われそうですが)
スマホをセットしたら、あとはVR花見を存分に楽しむだけ
VRゴーグルにスマホを装着して、動画を選びます
先日、ある仲間から醍醐寺の桜の写真が送られてきまして、
感動したので醍醐寺を再生してみました。
再生したら、このメガネのマークを押すのを絶対忘れないように!
これ押さないと、VRゴーグル対応にならないので、酔います。
↓この2つ分割画面みたいになったら、準備オッケーです。
あとはVRゴーグルにセットして、自分の頭に装着するだけですぞ!
【お花見VR】360動画でエア花見!「京都おいでやす編 醍醐寺」 Sakura VR
スマホ上でもPC上でも画面をフリック(ドラッグ)すれば360度VR体験できます。
※スマホ用の画質に合わせているので、PCだと画面が大きいと荒いです
まとめ 最低100円からできるVR花見は楽しいったらない。
VRゴーグルを使った臨場感は言葉に表せないものがあります。
家にいながら全国の花見ができるなんて、新型コロナで外出自粛のニーズにピッタリじゃないですか。
みなさんも、最低100円から始められる「VR花見」を試してみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございます!
気に入ってもらえたら、はてなスター、読者登録をお願いします。
すごく励みになります(^^)
はてなブログ